投稿者: kotoba
日々、御言葉と共に App
5日 (日) 受難の主日(枝の主日) マタイ26・14~27・66
6日 (月) 受難の月曜日 ヨハネ12・1-11
7日 (火) 受難の火曜日 ヨハネ13・21-33、36-38
8日 (水) 受難の水曜日 マタイ26・14-25
9日 (木) 聖木曜日(主の晩さん) ヨハネ13・1-15
10日 (金) 聖金曜日(主の受難) ヨハネ18・1~19・42
すぎこしの聖なる断食(大斎・小斎の日)
11日 (土) 聖土曜日
29日 (日) 四旬節第5主日 ヨハネ11・1-45 30日 (月) 四旬節第5月曜日 ヨハネ8・1-11 31日 (火) 四旬節第5火曜日 ヨハネ8・21-30 4月 1日 (水) 四旬節第5水曜日 ヨハネ8・31-42 2日 (木) 四旬節第5木曜日 ヨハネ8・51-59 (聖フランシスコ -パオラ- 隠世修道者 ) 3日 (金) 四旬節第5金曜日 ヨハネ10・31-42 4日 (土) 四旬節第5土曜日 ヨハネ11・45-56 (聖イシドロ司教教会博士 )
3月17日 日本の信徒発見の聖母 (ヨハ19、25-27)
「イエスの十字架のそばには、その母と母の姉妹、クロパの妻マリアとマグダラのマリアとが立っていた。」ヨハ19,25
キリスト者になるとは、何らかの教えを受け入れて、それを基盤にして生きるということではなく、信頼と愛による絆でイエス・キリストと結ばれ、順境にあっても逆境にあっても、この絆を何よりも大事にし、イエスに従って生きることなのです。
その意味で「殉教者」と呼ばれているキリスト者は、死に至るまで教えに誠実であったのではなく、苦しみや死が迫ってもイエス・キリストとの絆を切ることなく、最期までキリストに忠実に従った人のことです。彼らは、何らかの教えにではなく、イエス・キリストに命をささげたということなのです。
十字架のもとに立っていた聖母マリアと他の数人の弟子と同じように、最期まで、イエス・キリストに忠実に従った、多くの殉教者の証しと取り次ぎの祈りに強められて、私たちもどんな状況においてもイエス・キリストと共に生き、最期まで忠実に従うことによって、キリストの証人になり、多くの人々をイエスのもとに導くことができますように祈りましょう。
いつくしみ深い神よ、 あなたの恵みに支えられて、 日本のキリシタンは厳しい迫害に耐え、 七代にわたって信仰を守り抜きました。 この日、サンタ・マリアの導きによって、 長崎でその末えいが発見されたことを喜び祝うわたしたちも、 聖母の祈りに守られて試練に耐え、 力強く信仰の道を歩むことができますように。 聖霊の交わりの中で、 あなたとともに世々に生き、支配しておられる御子、 わたしたちの主イエス・キリストによって祈ります。アーメン。
四旬節第3主日・A年 (ヨハ4、5-42)
「イエスは答えて言われた。『この水を飲む者はだれでもまた渇く。しかし、わたしが与える水を飲む者は決して渇かない。わたしが与える水はその人の内で泉となり、永遠の命に至る水がわき出る。』」ヨハ 4,13
人間が何かを求めているというのは、何らかの善が不足しているか、不足しているように感じているということなのです。そのような状態は、一種の苦しみですので、この苦しみをなくすために、この望みを満たそうとしています。私たちは自分の望みを満たすために、普段、持っていないものを手に入れなければならないと思っているのかもしれませんが、体の欲求の場合は、それが事実であっても、心の望みの場合は、そうではないのです。
サマリアの女性が水を飲んでも、また渇くようになったように、私たちは、心の望みを満たすために必要と思うことを手に入れることができたとしても、そして、それによって心の望みを満たしたような気持ちになったとしても、それは、一時的な状態にすぎませんし、私たちは必ず心の渇きを再び感じるようになります。結果的にこの望みは消えないだけではなく、前よりも大きくなっていくのです。
イエスがサマリアの女性に教えてくださったように、生ける水、つまり人間の心の渇きを完全に癒すことのできる水は、外から来るものではなく、人間の内から流れ出るものなのです。ですから、私たちは他の人からいろいろなものをもらったり、他人を利用したりすることによって、この生ける水を汲むことはできません。それは、逆説的なことですが、この水が私たちの心の渇きを癒すために私たちは、他の人々の正当な望み、また、神ご自身の望みを満たすように努める必要があるのです。
サマリアの女性は、イエスの教えを正しく理解し、それを信じたので、今まで頼りにしていた水がめをおいて、町に走り、イエスとの出会いの喜びを他の人と分かち合い、彼らに救い主への道を教えました。彼女は他の人や神を利用しようとする代わりに、奉仕するようになってはじめて、彼女の心の渇きが癒され、イエスの約束が成就されたのです。
信じる者の力である神よ、 あなたは、祈り、節制、愛の業によって、 わたしたちが罪に打ち勝つことをお望みになります。 弱さのために倒れて力を落とすわたしたちを、 いつもあわれみをもって助け起こしてください。 聖霊の交わりの中で、 あなたとともに世々に生き、支配しておられる御子、 わたしたちの主イエス・キリストによって祈ります。アーメン。