「イエスの十字架のそばには、その母と母の姉妹、クロパの妻マリアとマグダラのマリアとが立っていた。」ヨハ19,25
キリスト者になるとは、何らかの教えを受け入れて、それを基盤にして生きるということではなく、信頼と愛による絆でイエス・キリストと結ばれ、順境にあっても逆境にあっても、この絆を何よりも大事にし、イエスに従って生きることなのです。
その意味で「殉教者」と呼ばれているキリスト者は、死に至るまで教えに誠実であったのではなく、苦しみや死が迫ってもイエス・キリストとの絆を切ることなく、最期までキリストに忠実に従った人のことです。彼らは、何らかの教えにではなく、イエス・キリストに命をささげたということなのです。
十字架のもとに立っていた聖母マリアと他の数人の弟子と同じように、最期まで、イエス・キリストに忠実に従った、多くの殉教者の証しと取り次ぎの祈りに強められて、私たちもどんな状況においてもイエス・キリストと共に生き、最期まで忠実に従うことによって、キリストの証人になり、多くの人々をイエスのもとに導くことができますように祈りましょう。
いつくしみ深い神よ、 あなたの恵みに支えられて、 日本のキリシタンは厳しい迫害に耐え、 七代にわたって信仰を守り抜きました。 この日、サンタ・マリアの導きによって、 長崎でその末えいが発見されたことを喜び祝うわたしたちも、 聖母の祈りに守られて試練に耐え、 力強く信仰の道を歩むことができますように。 聖霊の交わりの中で、 あなたとともに世々に生き、支配しておられる御子、 わたしたちの主イエス・キリストによって祈ります。アーメン。